【スプラトゥーン2】煽りイカに出会ったときの3つの対処法
煽りイカの
対
処
法
教えます
✔読者の悩み

・煽りイカは戦法っていう人もいるけどどうなん?
・煽る人って何でやるんや?
こういった疑問に答えます。
✔本記事の内容
1.煽りイカに出会ったときの3つの対処法
2.煽りイカの戦法はありなのか?
3.煽りイカをやる人の心理
こんにちはみなずきです
一度は出会ったことがある「煽りイカ」どう対処すればいいのか悩んでいませんか?
実はこの記事で紹介する「煽りイカの対処方法」を実践すると簡単に対処出来ます。
なぜなら私も実際に実践して、煽りイカにイライラしなくなったからです。
この記事では煽りイカの対処方法を3つのポイントに紹介します。
記事を読み終えると、今後煽りイカに悩むことはなく、プレイに支障がが出なくなります
動画で見たい方は↓
煽りイカに出会ったときの3つの対処法
「煽りイカ」というのはキルされた時に倒したプレイヤーに向かってその場で煽る行為を示します
相手からすると不快にする人が多いので絶対やめましょう
スプラトゥーン2は未成年もプレイするゲームなので、残念ながら煽る人もいます
煽りイカに出会ったときの3つの対処法を紹介します
ブロックする
「迷惑プレイヤーと遭遇したくない」と言う人は煽った人をブロックしましょう
やりかた↓
ホーム画面から「マイページ」へ移動
「一緒に遊んだ人から探す」を選択
名前を探し「ブロックする」を選択
通報する
煽り行為した人に対しては「通報」も有効です
もし通報がたまったらアカウント停止となり一定期間スプラトゥーンが出来ません
任天堂公式アプリ「Nintendo Switch Online」というスマホのアプリから出来ます
やり方↓
ページを開いたら「スプラトゥーン2」を選択し、「バトル」をタッチします
通報したい人がいた試合をタッチします
通報したい人の武器をタッチします
下にある「通報する」をタッチします
理由を書いて通報します
煽られても煽り返さない
煽り返したい気持ちは分かりますがそこは我慢して「あーあいつなんかあおってんなー」っと流しましょう
なぜ我慢するのかというとあなたの勝手な行為のせいで味方に迷惑かけるからです
たとえばガチマッチを想定すると、味方からすると「煽る暇あったら塗れ!(怒)」って思うはずです
しかしあなたは「だって煽られたもーん」と反論するでしょう
厳しいことをいいますが味方はあなたに同情する暇なんてないです

結論感情的にならないことです
感情的になるとイライラしてるせいでプレイに支障が出るからです
たとえばガチマッチで味方にイライラしたあと何も支障なくプレイ出来ないですよね?
それと同じで冷静になりましょう
それでもイライラするのならあなたの心はこどもです。大人になる練習をしましょう
煽りイカの戦法はありなのか?
「わざと相手をイラつかせる」とか「わざと相手をイラつかせる」とかかありますけど個人的にはなしだと思います
なぜなら理由は3つあります
1.アカウント停止のリスクがある
本来なら普通にプレイすればアカウント停止にならずにすんだのに、迷惑行為のせいでゲームが出来なくなるのは勿体ないです
2.煽るぐらいなら常識の範囲でうまくなれ
このゲームは「相手が嫌がることをする」のが大事ですが煽り戦法は
「非常識で相手が不快になることをする」なので相手が嫌がることの範囲を超えないようにしましょう
たとえば「潜伏キルをする」とか「塗りでヘイトを稼ぐ」とかのほうが上手くなれます
まず上位勢で煽ってる人なんか1人しか知りません!

3.煽り戦法は基本なしだけど場合によってはあり
掌返しかよ…って思うかもしれませんがこれは見ていただいたほうが早いです
・金網ハイプレ移動
ハイプレ状態で移動するときにバシャバシャやるのが最速ってのがすごい勢いで広まってるけど「ジャンプ長押し+ジャンプ後イカ状態」ってやるのと差がないのでこっちを使って欲しい。あんなの知らない人から見たら煽りに見えて当然だよ、敵も味方も楽しく遊べたほうがいいでしょ pic.twitter.com/fKJJZHE9Lu
— ☆ぽーら☆@固ツイに絵垢あります (@P_A_U_L_A_) October 1, 2017
・金網回避
これらの動画は金網かつたまたまピンチになったから使ってる感じですね
煽りイカをやる人の心理
馴れ合いたいから
ナワバリバトルやサーモンランでよく見ます(ナワバリや許さないがサーモンランは許す)
なぜならびちゃびちゃ跳ねるイカちゃんをみて心がホッコリするからでしょう
たとえばガチマッチでメンタルやられたあと和みが欲しくないですが?
その時に跳ねてるイカちゃんみると次頑張ろうという気持ちになるはずです
かといって野良でなれ合うのはダメです
やるならプライベートマッチかサーモンランのクリア後にやって欲しいです
前のバトルで負けていらついたから
負けた時っていらいらしますよね
そのイライラしたストレスを発散させるために煽りイカをするひともいます。
上でもいいましたがそういう人は子どもなので大人になりましょう
どんな理由であっても相手を不快にしてはいけません
【スプラトゥーン2】煽りイカに出会ったときの3つの対処法 まとめ
今回は【スプラトゥーン2】煽りイカに出会ったときの3つの対処法について見ていきました。
まとめると↓
- 1. 煽りイカに出会ったときの3つの対処法
- 1.1. ブロックする
- 1.2. 通報する
- 1.3. 煽られても煽り返さない
- ⇒煽られてもイライラしない、煽り返さない
- 2. 煽りイカの戦法はありなのか?
⇒基本はなし - アカウント停止のリスクがある
- 煽るぐらいなら常識の範囲でうまくなれ
- 煽り戦法は基本なしだけど場合によってはあり
- 3. 煽りイカをやる人の心理
- 3.1. 馴れ合いたいから
やるならプライベートマッチかサーモンランのクリア後 - 3.2. 前のバトルで負けていらついたから
⇒どんな理由であれ煽らない
- 3.1. 馴れ合いたいから
大事なことが「相手が非常識に感じることをしない」です
煽ることは相手に不快を感じさせるだけなので、基本的に煽り行為はやめておきましょう
自分がされても相手にせず我慢出来る心を持つことです!
もしこの記事をみて煽りイカをしてる人がいるなら今日から改心しましょう
なにか間違いがあれば指摘お願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません