「MHライズ」翔蟲の基本操作、小ネタ、場所をすべて紹介します!!
「モンスターハンターライズ」の新しいシステム「翔蟲」の操作法や小ネタについて知りたくないですか?
この記事で紹介する「翔蟲」の操作法や小ネタを実践すると誰でも「翔蟲」を使いこなせるようになります。
最初は難しいかもしれませんが慣れると簡単です。
この記事では翔蟲の基本操作、小ネタ、場所、時間を詳しく紹介していきます。
記事を読み終わると今後翔蟲で悩むことはなく誰でも使いこなせるようになります。
「モンハンライズ」翔蟲の基本操作
ZL(長押し)+ZR ・疾翔け(照準)
ZL+X ・疾翔け(上方)
ZL+A ・翔け(前方)
ZL+X+B(空中で) ・空中回避
空中でZL+X・翔け(前方)
空中でZL+A ・疾翔け(下方)
空中でA(長押し) ・空中停止
攻撃を受けた後ZL+B ・翔蟲受け身
ZL+X+X(空中で) ・ジャンプ抜刀攻撃
[剣士]抜刀中ZL+X・鉄蟲糸技1
[剣士]抜刀中ZL+A ・鉄蟲糸技2
[ガンナー]抜刀中R+X・鉄蟲糸技1
[ガンナー]抜刀中R+A ・鉄蟲糸技2
壁着地後R(長押し)+Lスティック ・壁走り
壁着地後B+Lスティック ・壁蹴りジャンプ
「モンハンライズ」野生の翔蟲の場所【大社跡】
大社跡の野生の翔蟲の場所です。
Aボタンで取得すると翔蟲が3つになります。(※ただし4つ以上にはならない)
マップでみると緑色の羽が生えた蟲が目印です!
場所はそれぞれ
-
- エリア1 エリア2 エリア4に2か所 エリア5 エリア6に2か所
- エリア7 エリア8 エリア9 エリア10 エリア11 エリア13
- エリア1 エリア2 エリア4に2か所 エリア5 エリア6に2か所
#NintendoSwitch pic.twitter.com/nVnICru4Yy
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
「モンハンライズ」翔蟲の時間
翔蟲の再使用時間について見ていきます。
上記で基本操作を述べましたが
ZL(長押し)+ZR ・疾翔け(照準)の場合は8秒
#NintendoSwitch pic.twitter.com/H1G7Oz8hlY
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
ZL+X ・疾翔け(上方)
ZL+A ・翔け(前方)の場合は6秒
#NintendoSwitch pic.twitter.com/68W8TolBE2
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
と小さい違いのように見えますが意外に大きいです。
例えば1分間に翔蟲を使用するとします。
ZL(長押し)+ZR ・疾翔け(照準)の場合は8秒なので7回使用できます。
ZL+X ・疾翔け(上方)&ZL+A ・翔け(前方)の場合は6秒なので10回使用できます!
実は武器ごとにもの鉄蟲糸技の再使用時間が違うので翔蟲は考えて使うべきですね!
「モンハンライズ」翔蟲の小技
狩りで使える翔蟲の小ネタを紹介します
空中で一部のアイテムが使える
「空中でA(長押し) ・空中停止」してる状態で一部のアイテムが使えます
主に攻撃を与えるアイテムが空中で使えるみたいです
他のアイテムは地上に降りて使ったり、そもそも使えなかったりします…
#NintendoSwitch pic.twitter.com/Autk7dHmsr
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
翔蟲で卵の運搬が出来る
翔蟲を使って卵の運搬が出来ます
これは過去作を経験した人からしたら地味に良いポイントではないでしょうか?
普通卵を運ぶとき、高いところから落ちると割れてしまいます…
しかし今作の卵はある程度高いところから落ちようとしても翔蟲を使えば割れずに済みます!
#NintendoSwitch pic.twitter.com/jIeDrMXlNN
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
#NintendoSwitch pic.twitter.com/30OWPDHuu9
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
「モンハンライズ」大翔蟲の効果
フィールドに置かれている「匂玉草」を使用すると「大翔蟲」というのが現れます。
その大翔蟲を使用すると決められた場所に大きく飛ぶことが出来ます!
例えば「壁があって昇るのがめんどくさい」という時に使ってみましょう!
#NintendoSwitch pic.twitter.com/9TsJcNwPwO
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 13, 2021
マップで見ると「〇に三角形」のようなものが目印です。
白黒なのが匂玉草のまま、色付きなのが大翔蟲を設置した状態となってます
#NintendoSwitch pic.twitter.com/nVnICru4Yy
— MHRizeスクショ画像用 (@qRkYYKbkkQkVRua) January 14, 2021
まとめ(急いでみたい方向け)
今回は「MHライズ」翔蟲の基本操作、小ネタ、場所をすべて紹介します!!について見ていきました。
まとめると
翔蟲の基本操作
ZL(長押し)+ZR ・疾翔け(照準)
ZL+X ・疾翔け(上方)
ZL+A ・翔け(前方)
ZL+X+B(空中で) ・空中回避
空中でZL+X・翔け(前方)
空中でZL+A ・疾翔け(下方)
空中でA(長押し) ・空中停止
攻撃を受けた後ZL+B ・翔蟲受け身
ZL+X+X(空中で) ・ジャンプ抜刀攻撃
[剣士]抜刀中ZL+X・鉄蟲糸技1
[剣士]抜刀中ZL+A ・鉄蟲糸技2
[ガンナー]抜刀中R+X・鉄蟲糸技1
[ガンナー]抜刀中R+A ・鉄蟲糸技2
壁着地後R(長押し)+Lスティック ・壁走り
壁着地後B+Lスティック ・壁蹴りジャンプ
野生の翔蟲の場所
エリア1 エリア2 エリア4に2か所 エリア5 エリア6に2か所
エリア7 エリア8 エリア9 エリア10 エリア11 エリア13
翔蟲の再使用時間の違い
ZL(長押し)+ZR ・疾翔け(照準)の場合は8秒
ZL+X ・疾翔け(上方)
ZL+A ・翔け(前方)の場合は6秒
他にも武器ごとの鉄蟲糸技にも再使用時間の違いがある
空中で一部のアイテムが使える
主に攻撃を与えるアイテムのみ
卵を運搬するとき翔蟲を使えば割れない
ただし一定の高さが必要
大翔蟲を使うと決められた場所に大きく飛ぶ
なにか間違いがあれば指摘お願いします
↓おすすめ商品
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません